takanama

すきなものを、すきなだけ。

催眠ガール/大嶋信頼

心理フィクション・催眠ガール

 

 

あらすじ

家では居場所がなく、勉強もできず、人に気を使ってばかりの高校2年生・夏目明日香。
事業に失敗しいつも機嫌が悪い父親と、妹ばかりを可愛がる母親・・・
明日香は母親に気に入られようとそればかり気にして育っていたせいか、勉強にも集中できず母親の心は離れていき、自分に存在価値はないと思っていた。

主人公・明日香の特技は人の苦しみが分かることだが、救ってあげることはできない。
そんな明日香はある日、電車の中で喧嘩する人を見て「これは無理だ」と判断。しかし、その場をおさめたのは眼鏡をかけたさえないおじさん。

「無意識」の力を引き出して、悩む人の心を自由に解き放つ催眠療法の著者「お師匠さん(さえないおっさん)」に出会い、明日香はひたむきに頑張り、自分や友人の悩みを解決、成長していく。


 

 

補足
発売:2019年、単行本:304頁
出版社:清流出版;四六判並整版
臨床数8万件の大人気カウンセラー初の小説

 

催眠ガール

催眠ガール

  • 作者:大嶋信頼
  • 発売日: 2019/07/20
  • メディア: 単行本
 

 

ひとこと



私自身が通院している心療内科の先生に勧められた一冊です。
呼吸合わせ、無意識の力、さくさく読めたのですが、読んだ後の率直な感想は不思議な気持ち。
読了して、なるほど物語というよりこの本そのものが「スクリプト」みたいなものかと。
もちろん人はそう簡単に変われるとは思いませんが、主人公である「夏目ちゃん」に共感するとともに自由になれたような、自分にもできるのではないか、という気持ちにさせてくれる一冊です。

 

 

ゴールデン・デイズ/高尾滋

タイムスリップ大正浪漫、ゴールデン・デイズ

 

 

あらすじ

幼い頃に誘拐された過去のある高校1年生・相馬光也は異常に過保護な母親にトラウマを抱え、反発しながら過ごしていた。
そんな光也の心の拠り所は入院中の曾祖父、相馬慶光と、幼い頃慶光から与えられたバイオリン。
病院に入院している慶光のお見舞いを日課にしていたある日、慶光はアルバムを光也に見せながら自分がずっと後悔を抱えながら生きてきたことを話し始める。


『私にはね ずっと悔やみ続けていることがあります』
『もしも時を戻す術があるのなら 何を引き換えにしても構わない』




大好きな祖父の危篤の知らせで病院へ駆けつけた光也は、突如地震に襲われ母親と階段を転げ落ち気を失ってしまう。

目を覚ました光也が見たものは大正時代の街並みと、光也を曾祖父・慶光の名で呼ぶ青年・春日仁。
時を超えて出逢う人々、それぞれの思い、そしてその先に待つものとは・・・

 

 

補足
花とゆめ』にて2005年〜掲載
単行本:花とゆめコミックス(全8巻)、文庫版:白泉社文庫(全4巻)
大正時代へタイムスリップするSFファンタジー
女性向け/ボーイズラブ

 

 

ゴールデン・デイズ 1 (白泉社文庫 た 8-10)

ゴールデン・デイズ 1 (白泉社文庫 た 8-10)

  • 作者:高尾滋
  • 発売日: 2013/06/14
  • メディア: 文庫
 

 

ひとこと


青年同士の時空を超えた友情、思い・・・
キャラクターたちの心情や人間関係が丁寧に描かれており、さらに高尾先生の描く画風もとても綺麗で繊細なので、BLではあるのですが、BLが得意ではない方でも夢中になって読めると思います。
苦しくて切ない、とにかく涙が止まらなくなるストーリーです。

ふたごの魔法つかい/川北亮司

ふたごの魔法使いシリーズ(全15巻)

 

 

ネネブとデデブは仲の良い500歳のふたごの魔法使い。

もしもあなたの目の前に魔法つかいがあらわれたら?
女の子たちを巻き込んで不思議な世界で繰り広げる冒険ファンタジー

 

 

補足
初版:2007年 頁数:128頁
ふたごの魔法つかいシリーズは図書館版(全10巻)もあります。

 

 

ひとこと

 


昔読んだことのある人でも改めて読み直してみるとドキドキ、ワクワク・・・
今だからこそ、読んでみると心に刺さる言葉もたくさんあります。

小学1・2年生〜ということもありとても読みやすく、子供にもオススメします!
想像が掻き立てられる作品だと思うのでぜひ読んでみてください。



クローン病と診断された日。


私がクローン病と診断されたのは今から7年前。


当時の私は何よりも食べることが好きで、出不精のくせに美味しいもののためならフットワークが軽くなるくらい、とにかく好きな物は片っ端から食べまくる生活をしていました。

いつものようにご飯を食べていたある日、ご飯を食べた後にお腹が痛くなりました。
最初はただの腹痛だろうと思い特に気にすることもなく生活していたのですが、その後から毎日、食べた後は必ず、日に日に痛みが強くなる…

しかしながら大の病院嫌いであった私は、家族や友人たちが心配して病院を勧めるのを余所に『平気平気、だって痛みはしばらくしたら治まるし』なんて軽く返す始末。
(下痢や下血もありましたが、それを言うと余計に病院を勧められると思った…)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




その日はいつものように、友人と朝から遊びに出かけました。

その頃には食べていない時でも腹痛が続くようになっていましたが、病院に行くくらいなら、と気にしないようにしていました。(痛みに強いのも考えものですね)



『ねぇ、待って、ちょっと待って無理。少ししたら落ち着くからちょっと待ってて』



まだ何も、食べてもいないし何ならまだ遊びに来たばかりなのに歩くことはもちろん立つことすら出来ないくらいお腹が痛くなり、友人に声を掛け、その場にしゃがみ込む。

そうなると友人に『来たばかりだけどもう帰ろう?今日は帰ってすぐ病院行きな』と言われます。
私自身、体験したことのない痛みで流石にやばい!と思い、お言葉に甘えて一旦家に帰り、母と近くの診療所に行きました。(大きな病院じゃないなら…という妥協)

私の場合、本当にツイていたのは、最初から大きな病院ではなく近くの診療所に来たことでした。
なぜなら診療所の先生はクローン病に少し詳しい先生だったため、中々診断のつかない病気にも関わらず【クローン病疑い】として紹介状を書いてもらい、その日のうちに地元で1番大きい病院に緊急入院することになりました。

当然私はトントン拍子に話が進み呆然。

訳が分からないまま検査づくしの1週間を過ごし、ほぼクローン病で間違いないだろうということで、専門医のいる病院に転院しました。 それが今通っている病院です。

2013年の春頃、診断を受け、気が付けばもう7年!
私よりも長くこの病気と付き合っている方は沢山いますし、最近診断を受けた、という方もいると思います。 こういったブログ、SNS等でそういう方たちを見ているだけでもなんだか自分もまだまだ頑張らなきゃな、と実感させられます。



2020年現在